MCP9700AとSHT31を使用した温度計の製作 2021年6月19日14:19 AVR 製作したPWMファンコントローラーの効果があるのか温度変化を見てみようと温度計を作ります。マイコンはAVRのATTiny85として、I2Cで制御するOLEDを表示に使用します。OLEDのフォントは、気温と湿度のみを表示できればいいので、横5文字縦2行あればOKです。このため25x32ドットのデカ文… 続きを読む
PWMファンコントローラーの製作 2021年5月29日11:25 PIC 気温が高くなるとアマチュア無線で使用する電源や無線機が熱くなるため、筐体を冷やす冷却ファンが欲しくなります。ハードディスクの平面用冷却ファンが手持ちであったのでこれを使用してみたのですが、ファンの回転数が高いので耳障りな音がします。回転数を制御するには電源電圧でも可能ですが、PICを使ってPWM制… 続きを読む
50MHz用のダイポールアンテナの製作 2021年5月1日08:19 アマチュア無線 デルタループアンテナで50MHzにオンエアしていますが、ATU(CG-3000)が対応していないためSWRが1.5以上となっています。とりあえず使えてはいますが、どの程度の性能が出ているのかよくわかりません。基本となるダイポールアンテナを作って比較してみます。 エレメントは、分解した6エレ八木(… 続きを読む
3.5MHzと7MHzの2バンドダイポールアンテナの製作 2021年4月10日13:57 アマチュア無線 3.5MHzのアンテナをマイクロバートアンテナからATU+デルタループアンテナに変更してからFT8で相手からのレポートが悪いと感じていました。しかし、それぞれのアンテナでのSNRレポートを散布図にプロットしてみると大きな違いはありません。回帰直線の傾きもからもアンテナの性能に大きな差は無いとみてい… 続きを読む
1.9MHz用のマイクロバートアンテナの製作 2021年2月11日17:00 アマチュア無線 コロナ禍なので外出を控えています。時間があるのでアンテナ製作が楽しめます。 1.9MHzのFT8をワッチしているとかなり多くの局がQRVしていることに驚きます。法改正でCW以外もオンエアできることが大きな要因ですね。ATU+デルタループアンテナでQRVしていますが飛びません。ここは専用アンテナを… 続きを読む
ATUを使用したデルタループアンテナの製作 2021年1月23日07:40 アマチュア無線 アンテナの本数が増えて、室内への同軸ケーブルの引き込みが10本と増えました。同軸ケーブルを減らしたいので、HF帯のマルチバンドのアンテナを用意することにします。はじめは市販のV型ダイポールアンテナ(クリエートの730V-1AかナガラのTV-416J)を購入する予定でしたが、現用中の3.5MHzマイ… 続きを読む