アンテナ

AD9851を使ったアンテナアナライザーの製作

AD9851を使ったアンテナアナライザーの製作

2013年1月2日21:00
※アンテナの調整にはこちらで製作したSWRアナライザーも便利です。  アンテナの製作や調整に便利な測定器にアンテナアナライザーがあります。市販でもいくつか販売されています。Webで物色しているとF6BQUさんのサイトで自作例が見つかりました。大勢の方がここを参考に製作されています。 このサイトでは、…
ベースローディング方式7MHzホイップアンテナの製作

ベースローディング方式7MHzホイップアンテナの製作

2012年11月24日20:16
 ツェップアンテナ(エンドフェッドアンテナ)は、1/2λのワイヤーが必要となるので、アパマンハムでは、HFのローバンド利用は困難です。ローバンド用のホイップアンテナを購入してベランダに固定すれば簡単ですが、手持ちのアンテナで何とかしたいと思います。 FT-817NDは、最大でも5Wの出力しかありませ…
エンドフェッドアンテナの製作

エンドフェッドアンテナの製作

2012年11月23日19:59
 FT-817ND付属のホイップアンテナやベランダに出したホイップタイプのロッドアンテナでは、HF帯がまったく受信できないのでベランダに張れるワイヤーアンテナを作ります。ダイポールアンテナでも良いのですが、移動運用などを考えると、HF帯の複数のバンドに対応できるものが便利です。その昔、移動運用で使っ…