PLL方式FMラジオの製作 2010年1月5日20:11 ラジオの製作 「FMラジオ用PLL-VFOの実験」で試したPLL-ICのTC9256Pを使用してFMラジオを製作します。PLL制御以外のFMラジオの回路は、「高周波回路の設計・製作(CQ出版社)」をほぼそのままコピーしました。この本、基礎的な解説も多く、とてもわかりやすくてお勧めです。 FMラジオの回路図です… 続きを読む
SHT11を使った温度計・湿度計の製作 2009年11月13日18:30 AVR 以前、「PICを使った温度計・湿度計の製作」で作成したものは、パソコンのUSB端子から給電するようにしました。パソコンを使わない所でも、ACアダプタ等から給電して使用できるようにDCコネクタと3端子レギュレータを接続して改造したところ、電源の逆接続をやらかしました。3端子レギュレータや、PICは問… 続きを読む
FMラジオ用PLL-VFOの実験 2009年9月7日19:46 ラジオの製作 ※「PLL方式FMラジオの製作」でFMラジオを製作しました。(2010-01-05) ※「PIC18FでPLL-IC(TC9256P)の制御」でPICによるTC9256Pの制御をテストしました。(2010-01-20) 「PLL-VFOを使ったエアバンド受信機の製作」で使用したPLL-ICのMB8… 続きを読む
PLL-VFOを使った短波受信機の製作 2009年7月22日18:04 ラジオの製作 「AVR-DDSでPLL-VFOの実験」を短波ラジオのVFOとして使ってみようと色々と試しました。短波ラジオの回路は、DBM-IC(ダブルバランスドミキサー)のNE612を使ったダイレクトコンバージョン受信機を試してみましたが・・・・・・どうもノイズ交じりで歪んだ受信音となります。PLL-VFOの… 続きを読む
PLL-VFOを使ったエアバンド受信機の製作 2009年5月24日08:38 ラジオの製作 VCOの回路を変更して、高周波増幅・周波数混合部と同じ基板で作り変えました。このコンテンツの最後に改修後を追加しています。(2009-05-26) 改修前 前回の「AVRを使ったエアバンド用PLL-VFOの実験」でテストしたPLL-VFOを使ってエアバンド受信機を作ります。PLL-VFOの回路構成… 続きを読む
AVRを使ったエアバンド用PLL-VFOの実験 2009年5月6日20:45 ラジオの製作 「PLL-VFOを使ったエアバンド受信機の製作」で実際に使用しています。ただ、VCO単体の安定度の問題と思われる現象で苦労しました。このコンテンツを参考にされる場合は、VCO単体について十分なテストをお勧めします。(2009-05-24) 「AVR-DDSでPLL-VFOの実験」シリーズでPLL-… 続きを読む
AVR-DDSでPLL-VFOの実験その2 2009年1月26日10:42 ラジオの製作 この仕組みを利用した短波ラジオを「PLL-VFOを使った短波受信機の製作」で実際に作成しました。(2009-07-22)「PIC-DDSの基礎実験」でPIC18Fを使ったDDSをテストしました。(2009-03-05) 前回の「AVR-DDSでPLL-VFOの実験」では、AVR-DDSから方形波を… 続きを読む
AVR-DDSでPLL-VFOの実験 2009年1月20日16:30 ラジオの製作 この仕組みを利用した短波ラジオを「PLL-VFOを使った短波受信機の製作」で実際に作成しました。(2009-07-22)AVR-DDSの出力を正弦波にしたものを「AVR-DDSでPLL-VFOの実験その2」で追試しています。(2009-01-26) 短波ラジオやエアバンドラジオを作るたびに、周波数… 続きを読む
電界強度計の校正 2008年12月9日11:16 AVR 前回、製作した電界強度計は、LOGアンプICのAD8307のデータシートから換算した値を使ってAVRをプログラミングしたので、校正されたものではありません。AD8307を含んだ高周波部分単体で電界強度-出力レベルの直線性は確認してあるので、相対的な電界強度を比較するには十分なスペックなのですが、や… 続きを読む
電界強度計の製作 2008年12月9日09:40 AVR ※「電界強度計の校正」で、標準信号発生器を使って校正しました。(2008-12-21) エアバンド受信機の製作で久しぶりにプリアンプ(・・といっても専用ICを使った簡単なものですが・・)を作りました。性能的には十分満足なのでこれで終わりのはずですが・・・・。 インターネットで高周波のプリアンプを… 続きを読む