TC9256Pでエアバンド受信機の製作 2010年3月2日19:26 ラジオの製作 ※ACARSの受信と、このエアバンド受信機の問題点を末尾に追記しました。(2010-03-08)※ブレッドボードでエアバンド受信機を製作しました。また、これでACARSを受信してみましたが、ACARSの環境が変わりつつあることがわかりました。(2022-04-30) 「PIC18FでPLL-IC(… 続きを読む
ソーラーラジオの製作 2008年10月25日10:17 ラジオの製作 「また、ラジオ?!」・・・と家族からの呆れ声が・・・。最近、短波ラジオで中国語の放送や韓国語の放送をきいているので、家族からは、某将軍様の国のスパイかと疑われています・・・^^; 太陽電池を電源とするラジオを製作します。太陽電池は、共立電子で現品限り?で売っていたものでずっと前に購入して忘れかけて… 続きを読む
短波ラジオの製作その2(LA1600) 2008年9月27日19:08 ラジオの製作 異常な発振の対策をしたものを「短波ラジオの製作その5(LA1600)」で作り直しました。 「短波ラジオの製作(LMF501T+2Tr)」でストレート方式の短波ラジオを製作しましたが、実際に使用すると"欲"が出てきます。もう少し、感度と選択度が良いのが欲しくなります。・・で、ついでに受信周波数が直読… 続きを読む
短波ラジオの製作(LMF501T+2Tr) 2008年9月17日22:20 ラジオの製作 インターネットを見ているとミツミのラジオ用ワンチップICのLMF501Tで短波ラジオを製作されているのをいくつかのサイトで見かけました。手持ちの部品で何とかなりそうなので作って見ます。 回路図は、以下のとおり「ラジオの製作その2」の回路そのままです。単純に、AMラジオ用のバーアンテナを短波帯用の… 続きを読む
ラジオの製作その3 2007年10月25日14:38 ラジオの製作 「ラジオの製作その2」で作ったイヤホンで聞くラジオとは別に、スピーカ出力のラジオも作ってみます。回路はブレッドボードラジオさんのを参考にして、ラジオ専用ICのミツミ社 LMF501と日本無線(JRC)社のオーディオアンプICのNJM2076Dを利用します。 LMF501は、末尾にTがつかないタイ… 続きを読む
ラジオの製作その2 2007年10月6日20:42 ラジオの製作 ラジオの製作その1で作成したラジオでとりあえず満足していましたが、使っていると不満も出てきました。まず、イヤホン。 イヤホンはセラミックイヤホンを使っているんですが、長時間、耳に入れておくには厳しいサイズと形状をしています。 セラミックイヤホンとマグネチックイヤホン 写真は、100円均一ショップ… 続きを読む